ずっといっしょにいるためにマイクロチップはペットの身元証明書ずっといっしょにいるためにマイクロチップはペットの身元証明書

 令和4年6月から犬や猫の販売業者に対して、マイクロチップ装着とデータ登録が法律で義務づけられます。一般の飼い主に対しては努力義務が課せられます。

マイクロチップはどんなもの?

 直径2mm・長さ約8~12mmの円筒形のガラスのカプセルに包まれた電子標識器具です。チップには15桁の数字(番号)が記録されており、この番号を専用のリーダー(読取器)で読み取ることができます。 ※GPS機能はついていません。

 電池の交換などは必要なく、一度動物に埋め込めば一生交換をする必要はありません
 また、マイクロチップを装着することによる健康被害の報告はほとんどありません。

マイクロチップはどのように
装着するの?

マイクロチップはどのように装着するの?

マイクロチップの装着は必ず獣医師が行います。

専用のインジェクター(注射器)を使って肩のあたりに埋め込みます。

犬は生後2週齢、猫は生後4週齢ごろから装着できます。

費用は動物病院などによって異なりますが、数千円程度です。

費用は動物病院などによって異なりますが、数千円程度です。

マイクロチップはなぜ必要?

迷子 … 保護されたときに身元の確認ができます

災害 … はぐれても飼い主の元に戻る可能性が高くなります

盗難 … 他人に番号の改ざんや消去はできません

 飼い主とはぐれた場合、住所も名前も言えないペットの確実な「身元証明」になります。
 愛犬・愛猫と「ずっといっしょ」にいるために、マイクロチップを装着しましょう!
 また、首輪や迷子札、犬には鑑札・注射済票の装着も行いましょう。

暮らし王子からのこれも知っとこ

鑑札と注射済票の装着も飼い主の義務です!

  •  マイクロチップを装着しただけでは飼い主の情報はわかりません。装着したら必ずマイクロチップ番号や飼い主の情報の登録を行いましょう。
     また、登録内容に変更があった際は、変更手続きを忘れずに行いましょう。 登録の受付、管理、情報の照会は公益社団法人日本獣医師会のAIPO(動物ID普及推進会議)事務局が行っています。
  • この記事に関するお問い合わせは、
  • 福岡市保健福祉局 生活衛生部 生活衛生課
  • TEL:092-711-4273 FAX:092-733-5588
  • seikatsueisei.PHWB@city.fukuoka.lg.jp